君に勧める本
2015年05月07日/ 息子へ
息子よ・・、このわんこ見覚えない?
息子へ
読書は大切な習慣だと前にも書いた。
僕もがんばって続けているよ。
さて、今読んでいるのは「0ベース思考」。
「ヤバい経済学」や「超ヤバい経済学」を書いた経済学者のスティーブン・レビット作。
例えば、この本には「コブラ効果」という話がある。
「 植民地時代のインドで、あるイギリス人領主がデリーでコブラが大量発生していることに頭を悩ませていた。そこで彼はコブラの皮をもってきた者に懸賞金を出すことにした。このインセンティブはとても効果があった。しかし、効果がありすぎて、コブラの養殖なんて新しい業界が生まれ、インド人は懸賞金目当てでコブラを繁殖、飼育し、殺すようになった」
沖縄なら「ハブ」に当てはまりそうだね。
サッカーでPKを蹴る際、真ん中が一番成功確率が高いのに、みんなが両サイドに蹴るのはなぜなのか、なぜ宗教の違いが収入の違いを生み出すのか、なぜ道徳的インセンティブは効かないのか等・・面白い話題があり、「インセンティブ」と「真因」を正しく知れば、どんな制度を設けるべきか、他人にどう働きかければ望み通りの行動を取ってもらえるのか、よく理解できる本だよ。
今、ビジネスの最前線にいる君に、ぜひ読んでもらいたい傑作です。
Posted by Father at 18:02│Comments(0)